みんなの広場 【2025年】
ようこそ開信寺へ
2025/01/02 19:00
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2025/01/07 12:46
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かさを感じてか本堂一杯の人達が参詣されていました。
五座の勤行・唱題の後、御住職より上野殿御返事「春の初めの三日、種々の物法華経の御宝前に捧げ候ひ畢んぬ。花は開いて果〔このみ〕となり、月は出でて必ず満〔み〕ち、灯は油をさせば光を増し、草木は雨ふればさか〔栄〕う、人が善根をなせば必ずさか〔栄〕う」(御書1446頁)の文を引かれ、大変苦しい生活の中、日蓮大聖人へ御供養を欠かされなかった上野殿の信心の厚さを敬うこと、開信寺の信徒の高齢化に加え、新型コロナの影響等で御講に参詣される方が減っていることを懸念され、法灯相続の大切さを話されました。
今年、令和七年の年間実践テーマ「活動充実の年」を踏まえ、毎日の唱題会にも多くの方が参加されるようにお話がありました。
去年は、家に帰り着いた途端に能登半島の大地震のニュースを目にし、その後も次々に災害が競い起こり、ウクライナ以外にガザやシリア等の戦乱を耳にする度に間違った宗教の怖ろしさを感じた一年でした。
今年は、去年以上に大変な年になるでしょうが、そうであればこそ、正しい御本尊との違いが明確になることでもあります。
日蓮大聖人の正しい宗教の話をさせて頂けるように御書を読み、充実した一年に出来るように心を新たにして帰路に着きました。
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かさを感じてか本堂一杯の人達が参詣されていました。
五座の勤行・唱題の後、御住職より上野殿御返事「春の初めの三日、種々の物法華経の御宝前に捧げ候ひ畢んぬ。花は開いて果〔このみ〕となり、月は出でて必ず満〔み〕ち、灯は油をさせば光を増し、草木は雨ふればさか〔栄〕う、人が善根をなせば必ずさか〔栄〕う」(御書1446頁)の文を引かれ、大変苦しい生活の中、日蓮大聖人へ御供養を欠かされなかった上野殿の信心の厚さを敬うこと、開信寺の信徒の高齢化に加え、新型コロナの影響等で御講に参詣される方が減っていることを懸念され、法灯相続の大切さを話されました。
今年、令和七年の年間実践テーマ「活動充実の年」を踏まえ、毎日の唱題会にも多くの方が参加されるようにお話がありました。
去年は、家に帰り着いた途端に能登半島の大地震のニュースを目にし、その後も次々に災害が競い起こり、ウクライナ以外にガザやシリア等の戦乱を耳にする度に間違った宗教の怖ろしさを感じた一年でした。
今年は、去年以上に大変な年になるでしょうが、そうであればこそ、正しい御本尊との違いが明確になることでもあります。
日蓮大聖人の正しい宗教の話をさせて頂けるように御書を読み、充実した一年に出来るように心を新たにして帰路に着きました。