日蓮正宗法華講開信寺支部より

御書研鑚の集い 御書研鑽資料


法華取要抄 2 諸経論の勝劣


【法華取要抄 文永一一年五月二四日 五三歳】
法華取要抄 文永11年5月24日 五三歳御作


【扶桑〔ふそう〕沙門 日蓮之を述ぶ】
日本の僧、日蓮、之を述べる

【夫〔それ〕以〔おもんみ〕れば月支西天より漢土日本に渡来する所の】
考えれば、インド、西域から中国、日本に渡来した

【経論五千七千余巻なり。】
経典は、五千巻から七千巻もあるのですが、

【其の中の諸経論の勝劣・浅深・難易・先後、自見〔じけん〕に任〔まか〕せて】
それらの経典の勝劣、浅深、難易度、その順番について、自分の見識だけで、

【之を弁ずる者は其の分に及ばず。】
それを判断しようとする者は、とても、それが出来るものではないのです。

【人に随ひ宗に依って】
また、各宗派の祖師にしたがって、その宗派の主義主張を依りどころとして、

【之を知る者は其の義を粉紕〔ふんぴ〕す。】
これを知ろうとする者は、その主義主張を粉飾して間違ってしまうのです。

【所謂華厳〔けごん〕宗の云はく「一切経の中に此の経第一」と。】
ようするに、華厳宗では「すべての経典の中で華厳経が第一である」と言い、

【法相〔ほっそう〕宗の云はく「一切経の中に深密〔じんみつ〕経第一」と。】
法相宗では「すべての経典の中で深密経が第一である」と言い、

【三論宗の云はく「一切経の中に般若〔はんにゃ〕経第一」と。】
三論宗では「すべての経典の中で般若経が第一である」と言うのです。

【真言宗の云はく「一切経の中に大日の三部経第一」と。】
また真言宗では「すべての経典の中で真言の三部経が第一である」と言い、

【禅宗の云はく、或は云はく「教内には楞伽〔りょうが〕経第一」と。】
禅宗では「釈尊が説いた教えの中では楞伽経が第一である」と言い、

【或は云はく「首楞厳〔しゅりょうごん〕経第一」と。】
また、あるいは「首楞厳経が第一である」と言い、

【或は云はく「教外別伝の宗なり」と。】
さらには、禅宗には「教典とは、別の真実の悟りが伝わっている」と主張し、

【浄土宗の云はく「一切経の中に浄土の三部経末法に入りては】
浄土宗では、「すべての経の中で浄土の三部経が、末法においては、

【機教相応して第一」と。】
教えと衆生の理解力が一致すること第一である」と言っているのです。

【倶舍〔くしゃ〕宗・成実〔じょうじつ〕宗・律宗の云はく】
倶舎宗や成実宗や律宗では、

【「四阿含〔しあごん〕並びに律論は仏説なり。】
「四部の阿含経と律蔵と論蔵の三蔵は、釈尊本人が説いた教えであり、

【華厳経・法華経等は仏説に非ず外道の経なり」と。】
華厳経や法華経などは、釈尊の教えではなく外道の教えである」と云うのです。

【或は云はく或は云はく。】
この他にも種々の主張がなされています。

【而るに彼々の宗々の元祖等杜順〔とじゅん〕・智儼〔ちごん〕・】
これらの各宗派の元祖は、杜順、智儼、

【法蔵〔ほうぞう〕・澄観〔ちょうかん〕・玄奘〔げんじょう〕・】
法蔵、澄観、玄奘、

【慈恩〔じおん〕・嘉祥〔かじょう〕・道朗〔どうろう〕・善無畏〔ぜんむい〕・】
慈恩、嘉祥、道朗、善無畏、

【金剛智〔こんごうち〕・不空〔ふくう〕・道宣〔どうせん〕・】
金剛智、不空、道宣、

【鑑真〔がんじん〕・曇鸞〔どんらん〕・道綽〔どうしゃく〕・】
鑑真、曇鸞、道綽、

【善導〔ぜんどう〕・達磨〔だるま〕・慧可〔えか〕等なり。】
善導、達磨、慧可などです。

【此等の三蔵大師等は皆聖人なり、賢人なり。】
これらの三蔵、大師は、皆、聖人であり、賢人であり、

【智は日月に斉〔ひと〕しく徳は四海に弥〔はびこ〕る。】
その智慧は、日月に等しく、その徳は、四海に鳴り響ているのです。

【其の上各々経律論に依り】
そのうえ、これらの祖師は、それぞれに経、律、論をよりどころとしており、

【更互〔たがい〕に証拠有り。】
それぞれの経文に、その証拠があるのです。

【随って王臣国を傾け】
したがって王臣は、国を挙げて各宗派に帰依し、

【土民之を仰ぐ。】
国民は、これを仰ぎ尊崇しているのです。

【末世の偏学〔へんがく〕設〔たと〕ひ是非を加ふとも】
それゆえ、末法の独学の僧侶が、これらの宗派の是非を判断しても

【人信用するに至らず。】
容易に人は、信用する事はないでしょう。

【爾〔しか〕りと雖も宝山に来たり登って瓦石〔がしゃく〕を採取し、】
しかしながら、それでも仏法と云う宝の山に登ったのに瓦や石を集めたり、

【栴檀〔せんだん〕に歩み入って伊蘭〔いらん〕を懐〔いだ〕き取らば】
高価な香木の栴檀がある林に入ったのに毒草の伊蘭を抱きかかえて持ってくれば、

【恨悔〔こんかい〕有らん。】
必ずや後悔するに違いありません。

【故に万人の謗〔そしり〕を捨てゝ猥〔みだ〕りに取捨を加ふ。】
それゆえに万人から謗られる事を恐れず、邪義と正義とを取捨選択すべきなのです。

【我が門弟委細に之を尋討〔じんとう〕せよ。】
我が門弟は、この事を詳しく尋ね、討論していきなさい。


ページのトップへ戻る