日蓮正宗法華講開信寺支部より

御書研鑚の集い 御書研鑽資料


当体義抄 6 開近顕遠


第五章 開近顕遠

【問ふ、劫初より已来〔このかた〕、】
それでは、時代の初めから、これまでの間に、

【何人〔なんびと〕か当体の蓮華を証得せしや。】
いったい誰人が、この当体蓮華を理解したのでしょうか。

【答ふ、釈尊五百塵点劫〔じんでんごう〕の当初〔そのかみ〕、】
それは、教主釈尊が五百塵点劫の当初つまり久遠元初に、

【此の妙法の当体蓮華を証得して、】
この妙法の当体蓮華を理解して、その後に、

【世々〔せせ〕番々〔ばんばん〕に成道を唱へ、】
世々番々に成道を行ない、

【能証所証〔しょしょう〕の本理を顕はし給へり。】
能証、所証の本理を顕わされたのです。

【今日〔こんにち〕又中天竺〔ちゅうてんじく〕の】
そして今日(在世)、また釈尊は、

【摩訶陀国〔まかだこく〕に出世して、】
中天竺摩訶陀国に出世して、

【此の蓮華を顕はさんと欲〔おぼ〕すに機〔き〕無く時無し。】
この当体蓮華を顕わそうとされましたが、いまだ時いたらず、

【故に一の法の蓮華に於て】
また衆生の理解力もなかったので一法の当体蓮華ではあっても、

【三の草華を分別して三乗の権法〔ごんぽう〕を施し、】
三つの草花に分けて、それを三乗の権法すなわち、

【擬宜〔ぎぎ〕誘引〔ゆういん〕せしこと四十余年なり。】
権〔か〕りの教えを衆生に施し、四十余年の間、導いていったのです。

【此の間は衆生の根性万差〔ばんさ〕なれば、】
この期間中は、衆生の理解力に差があったので、

【種々の草華を施し設けて終〔つい〕に妙法の蓮華を施したまはず。】
種々の草花の譬えをかりて権教に顕わし、妙法蓮華を顕さなかったのです。

【故に無量義経に云はく「我先〔さき〕に道場菩提樹〔ぼだいじゅ〕下〔げ〕】
故に、法華経の開経である無量義経には「我先に道場菩提樹の下で

【乃至四十余年には未だ真実を顕はさず」文。】
乃至四十余年間真実は、顕わさなかった」と説かれているのです。

【法華経に至って四味三教の方便の権教、】
そして法華経にいたって、四味三教である方便の権教や

【小乗種々の草華を捨てゝ唯一の妙法蓮華を説き、】
小乗等に説かれた種々の譬喩の草花を捨てて、唯一の妙法蓮華を説き、

【三の華草を開して一の妙法蓮華を顕はす時、】
三つの草花の譬喩蓮華を開いて一の妙法蓮華を顕わす際に、

【四味三教の権人に初住〔しょじゅう〕の蓮華を授けしより始めて】
四味三教に従っていた権教の人達に、初住の蓮華を授けることから開始して、

【開近〔かいごん〕顕遠〔けんのん〕の蓮華に至って、】
開近顕遠の蓮華にいたって、

【二住三住乃至十住等覚〔とうがく〕妙覚の極果〔ごくか〕の蓮華を得るなり。】
ようやく、二住、三住や十住、等覚、妙覚の極果を得させたのです。

ページのトップへ戻る