御書研鑚の集い 御書研鑽資料
観心本尊抄 2 一念三千の出処を示す
第1章 一念三千の出処を示す
【如来滅後五五百歳始】
如来〔にょらい〕滅後〔めつご〕五五百歳〔ごのごひゃくさいに〕始〔はじむ〕
【観心本尊抄】
観心〔かんじんの〕本尊〔ほんぞん〕抄〔しょう〕
【文永一〇年四月二五日 五二歳】
文永10年4月25日 52歳著作
【本朝沙門 日蓮撰】
日本国僧侶 日蓮 著作
【摩訶止観〔まかしかん〕第五に云はく、】
天台大師が著〔あらわ〕した摩訶止観の第五には、
【「夫〔それ〕一心に十法界〔じっぽうかい〕を具〔ぐ〕す。】
「一心に十法界を具〔そな〕える。
【一法界に又十法界を具すれば百法界なり。】
一法界には、また十法界を具えれば、つまりは、百法界となる。
【一界に三十種の世間を具すれば】
この百法界の一界に三十種類の世間を具えたならば
【百法界に即ち三千種の世間を具す。】
一心に三千種類の世間を具える事になるのである。
【(世間と如是と一なり。開合の異なり。)】
(世間と如是とは、ひとつであり、開合の違いがある)
【此の三千、一念の心に在〔あ〕り。】
この三千世間は、一念の心にあり、
【若〔も〕し心無〔な〕くんば已〔や〕みなん。】
もし、心がなければ三千を具える事はない。
【介爾〔けに〕も心有れば即ち三千を具す。】
少しでも仏を信じる心があれば、ようするに三千を具えるのである。
【乃至所以〔ゆえ〕に称して不可思議境〔ふかしぎきょう〕と為〔な〕す】
これをもって不可思議境と言い、
【意〔こころ〕此〔ここ〕に在り」等云云。】
その心は、これにあるのである」と説かれています。
【(或本に云はく「一界に三種の世間を具す」と。)】
(或本には、一界に三種類の世間を具えるとある)